急変〜安定まで。
ヤマトの捻挫から1週間。
回復の兆しが見えず薬も無くなるので病院受診しようとしていた矢先。
2025.3.20(金)
ヤマトは認知症になってからも
6時過ぎに起床して、排泄〜ご飯の流れで1日がスタートします。
ですが今朝は起きません初めての事です。
最近捻挫の痛みからか?夜間鳴くことも多く
寝不足かな〜と起きるまで寝かせておく事にしました。
様子見しますが深く眠っています。
昼近くになり、目を覚ましたと同時に激しく鳴くのでオシッコかと思ってトイレに運びましたが、全く立てずにそのまま倒れ再び眠ってしまいました。
震えています。目も開きません。
布団に包み50分程さすったら震えが止まりましたが、暫くすると再び震えます。
兎に角深く眠り続けます。
仕事中のパパさんに連絡を入れました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【病院予約🏥(夕方になってしまった)】
ドライブBOXに入れ眠ったまま運びます。
◯血液検査
肝臓、腎臓の数値がやや悪い
風邪等ではない
「心臓病もあるし高齢なので、昨日まで元気だった子も次の日急変もあります。」
「食べられなくなったらミルクとかペーストのものを」
「捻挫の薬も中止します」
お会計待ちしている間冷静に努めているも
色んな事が頭をよぎりました。
☘️このまま寝たきり?
☘️このまま動かなくなったら?
☘️目を開けなくなったら?
☘️あと何年一緒にいられるかなって思って いたけど急にいなくなってしまう事があるのかもしれない?
そんな事を思いながらドライブBOXに入ったヤマトを撫でていたら⋯
ヤマちゃん動きました!
吠えました!
排尿しました!
帰宅してご飯とお水を摂取!
その後また寝てしまい
夜中は暫く鳴いていましたがその後は朝まで寝ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2025.3.23(土)
朝6時台⋯起きてくれるか不安でしたが
8時頃目覚めてくれました。
その後、排泄しご飯をしっかり食べました!
直ぐに深く眠ってしまうので
大丈夫か確認しながら見守ります。
夜は徘徊しました!捻挫の右前足も余り気にする様子もありません!
取り敢えずはホッとしました。
このまま安定してくれる事を願います。
☘️ヤマちゃんは高齢(14歳6ヶ月)⋯今後も何が起こるか分からないし、急変も頭に入れて獣医さんと連携を取って行こうと思います。
🩷因みに3月23日今ヤマちゃんは
おやつを食べヨロヨロ徘徊してます😊
ヤマちゃんは元気です!
お読み下さってありがとうございました😊




